髪やお肌や心の美容に!一瞬でストレスを軽減して解消する7つのアプローチ
ノンセクトです^^
日々の暮らしの中で問題を抱えると、
何かとストレスって溜まりますよね。
もちろんですが、
人が人として暮らす以上は、
大なり小なりストレスは感じるものです。
でも、どうして人はストレスを、
抱え込んでしまうのでしょうか?
実は人は物事を、
思い通りにしようとして、
思い通りにならなかった時に、
ストレスを抱え込み癖があるのですね。
なので、ストレスを無意識に溜め込み過ぎると、
髪や身体や心にまで影響が出てしまうものです。
そこで今回は髪や身体や心の美を守るためにも、
ストレスを軽減して解消する7つのアプローチを、
お伝え申しあげます。
髪やお肌や心の美容に!
一瞬でストレスを軽減して、
解消する7つのアプローチ
1.しっかりと睡眠を取る
私達は睡眠中、身体の中で、
成長ホルモンが分泌されています。
その成長ホルモンは骨や筋肉を作るなど、
細胞を生成するほか、実はストレスの元や、
疲労物質を取り除いてくれる作用があります。
なので忙しかったり日々のストレスが多い時ほど、
髪や身体や心のためにも睡眠は大切にしましょう。
2.ストレス解消に良い栄養素を摂取する
ヒトの脳はストレスを抱え込むと、
ビタミンやカルシウムやミネラルなど、
多くの栄養素が消費されてしまいます。
それだけに、免疫力を高めるビタミンCをはじめ、
タンパク質やカルシウムやビタミンB1や
ビタミンEなどの栄養素を取りましょう。
食材例:
・レモンなどのかんきつ類(ビタミンC)
・牛乳やヨーグルト(タンパク質やカルシウム)
・お肉や魚(ビタミンB1やタンパク質)
・ナッツ類(ビタミンE)
3.1人で出来ることを基本に動く
仕事にしても、プライベートにしても、
他人に何かを期待をしたところで、その通りに、
物事が動かないとそれだけストレスを
抱え込んでしまうものです。
そのような時には気持ちを切り替えて、
「ひとりで出来ることを基本」に、
物事を進めるようにしましょう。
それだけで自分の思い通りに、
日常を過ごすことができます。
※でもご無理だけはなさらずに。
4.人(仲間)の手を借りる
自分ひとりで何とかしなきゃと思って、
自分自身を追い込めば追い込むほど、
苦しくなることってありますよね。
もちろん、時にはひとりで、
頑張る必要があることもありますが、
どうしてもひとりでうまくいかない時には、
時に人の手を借りて頼むことで物事が廻り、
ストレスからの解放に繋げることができます。
5.思いを持たない(ひとまず忘れる)
「~がしたい!」「~が欲しい!」
と言った思いの度合いが強い時ほど、
思いが叶わなかった時にはその分、
ストレスの度合いも強くなります。
もちろん、諦めないのも一つの手ですが、
今日を穏やかに過ごしていくためには、
思いを持たなくすることで、
気持ちが楽になります。
6.頑張りすぎない(時には力を抜く)
物事頑張ってるのにうまくいかない時は、
「頑張らない」という選択肢を取ることで、
余計な力が抜けて物事が廻ることがあります。
なので頑張ってるのに上手くいかない時には、
「力を抜くこと」でバランスを取りましょう。
7.思い切った行動をとってみる(前進する)
どうしようかと思い悩んで、
ストレスを抱える日が続いてしまう時には、
思いが実を結ぶよう思い切って行動をとって、
ストレスから一気に解放を図るのもひとつの手です。
ストレスは髪やお肌の大敵だから
いかがでしたでしょうか?
人が人として毎日を暮らしている以上は、
ストレスをゼロにすることは難しいかも知れません。
それでもちょっとしたコツと、
日々の暮らしの中で意識を変えることで、
ストレスを軽くして豊かに過ごすことができます。
髪や身体や心の美容のためにも忙しい時ほど、
適度な距離でストレスと向きあえると良いですよね。
どうぞ状況や環境に応じてご参考頂ければ幸いです。
心穏やかに毎日が過ごせますように^^
NonSect(ノンセクト)